- ブラウンとフィリップスってどっちがいいの?
- どこが違うの?
- それぞれの特長を詳しく教えてほしい
ブラウンとフィリップスのシェーバー、どちらにするか悩んだことはありませんか?
世界シェアNo.1はフィリップスですが、日本ではブラウンのほうが人気です。
本記事では「ブラウン」と「フィリップス」の違いを徹底比較。(トップグレード同士で比較)
最後まで読めば、どちらが自分に合っているかわかりますよ。
一番の違いはシェービング方式。
ラムダッシュは往復式でフィリップスは回転式。見た目が全然違うので外見で好みがわかれます。
往復式(ブラウン)
➡早剃り深剃りが得意。シェービング音は大きめ。
回転式(フィリップス)
➡深剃りと肌へのやさしさを両立。シェービング音は小さめ。
【ブラウンとラムダッシュの基本性能比較表】
機能/シリーズ | ![]() 9567cc-V (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
製造国 | ドイツ | オランダ |
公式ストア販売価格 | 税込69,800円 | 税込74,898円 |
駆動方式 | 往復式 | 回転式 |
刃の枚数 | 5+1枚 (4枚刃) | 72枚 (3枚刃) |
本体質量 | 約207g | 約187g |
本体サイズ(mm) | 66×168×44 | 69×169×60 |
充電時間 使用時間 | 約1時間 約60分 | 約3時間 約60分 |
駆動音 | 重低音で大きめ | 中高音で静か |
- 短時間でシェービングしたい
- 深剃りしたい
- モミアゲやうぶ毛もケアしたい
- しっかりした駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ブラウンとフィリップスの駆動音の違い/
\Amazonセール開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
【スマイルSALE 】
タイムセール目玉商品
\シェービング後は男のオールインワンで肌ケア/
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ブラウンとフィリップスの特長を比較

ブラウン、フィリップスともに「剃り残しのない深剃り」を実現。
ただしヘッドの形状がまったく違うため、好みは大きくわかれます。
一般的にヘッドがコンパクトなブラウンのほうが、アゴ下など奥まった箇所に届きやすくなります。
ブラウンとフィリップスの特長
気になる箇所をクリックすれば解説へジャンプします
特長/シリーズ | ![]() シリーズ9Pro+ 9567cc-V (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
早剃り | 5カットシステム(4枚刃) | 72枚刃(3枚刃) |
深剃り | PROスイング密着ヘッド | スーパーリフト&カット |
肌へのやさしさ | 音波振動テクノロジー 人工知能テクノロジー | マイクロビーズコーティング 密度感知システム |
キワゾリ | プロトリマー | トリマー |
洗浄器 | 全自動アルコール洗浄 | クイッククリーンポッド |
アタッチメント | 美顔器 | 鼻毛・耳毛トリマー |
充電方法 | 充電トラベルケース | ワイヤレス充電 |
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ブラウンの特長
ブラウンの最新機能をすべて搭載した最高峰モデル「シリーズ9Pro+」。
4枚刃でありながら極薄網刃で肌下マイナス0.01mmの深剃りを実現。
肌にやさしくコンパクトなヘッドですみずみまで剃れるのがブラウンのメリットです。
5カットシステム
シリーズ9Pro+の最大の特長が究極の深剃り性能。
5+1カットシステムで肌下マイナス0.01mmカットを実現。
一度のストロークでより多くのヒゲをカットし、5つの異なる刃で肌を傷めずに深剃りできます。
PROスイング密着ヘッド
アゴ下の細かいところにもフィットするコンパクトヘッドを採用。
顔の凹凸に密着する滑らかなシェービングで剃り残しをなくします。
また前後上下に動くPROスイングが鼻下やアゴ下に密着して深剃り。
人工知能&音波振動テクノロジー
ブラウンの音波振動テクノロジーはヘッド全体が毎分10,000回振動して肌とシェーバーの摩擦を軽減。
人工知能テクノロジーでヒゲの濃さを読み取り、毎秒13回自動でパワーを調整しています。
ヒゲを根元から立たせて刃をスムーズに滑らせるため、ヒゲの濃さに左右されず深剃り可能。
プロトリマー
ポップアップ式のキワゾリ刃が新型9Pro+では「プロトリマー」へと進化。
サイズを幅広にしたことでヒゲの補足精度が高まり、モミアゲやうぶ毛のカットがしやすくなりました。
肌にフィットしやすく、口元など細かい部分のお手入れに最適です。
6in1アルコール洗浄器
ブラウン独自のアルコール洗浄器は全自動6機能(※)。
水洗いの10倍の洗浄力で皮脂汚れを除去、潤滑成分が刃の劣化を防ぎます。
最大18か月間新品のような剃り味をキープできますのはブラウンならでは。
※全自動6機能=自動選択、除菌洗浄、刃の劣化防止、潤滑化、乾燥、充電。
美顔器ヘッド
毎分10,000回の振動で磁力の反発を生み出し、化粧水を肌の角質層まで浸透させます。
シェービング後の肌を整えてスキンケア効果を高めます。
市販の化粧水が使えるので、普段使っているものを兼用できるのがメリット。
充電トラベルケース
9Proシリーズから登場した充電トラベルケース。
ケースを充電しておけば充電器に繋いでいなくても最大6週間持ち運び可能。
いつでもどこでも快適なシェービングを実現できます。
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場

フィリップスの特長
フィリップスの最上位モデル「S9000プレステージ」
航空宇宙用にも使用されるステンレス内刃、医療用にも使われる低刺激の外刃。
電気シェーバーではめずらしいワイヤレス充電に対応しているのが特長。
回転式72枚刃
円形に配置された72枚の刃でヒゲを取り込み、いろいろな方向に生えたヒゲを根元から効率的にカット。
肌への摩擦低減と早剃りを両立します。
外刃は医療器具でも使用される低刺激性のサージカルステンレスを使用しています。
スーパーリフト&カットテクノロジー
1枚目のリフト刃でヒゲを引き上げ、2枚目の刃で深くカット、剃り残し0mmの深剃りを実現しています。
またフレックスサスペンションシステムが顔の凹凸にフィット。
剃り残しがちな部分まで密着して効率的にシェービングできます。
スキンプロテクション&ヒゲ密度感知
毎秒500回ヒゲの濃さを検知してパワーを自動制御。
ヒゲの濃い部分ではパワーを上げ、逆に薄い部分ではパワーを抑える仕組み。
ヘッドに施されたマイクロビーズが肌への負担を最大50%(※)低減してくれます。
(※)マイクロビーズ非施行機種と比べた場合
クイッククリーンポッド
洗浄液で刃を洗浄&除菌できます。
フィリップスの内刃は使うだけで自動研磨されますが、皮脂のニオイなどは洗浄しないと取れません。
クイックポッドを使えばたったの1分で毎日清潔。
ブラウンと違って洗浄機(クイッククリーンポッド)に本体を充電する機能はありません。
トリマー、鼻毛・耳毛トリマー
髭剃り用シェーバーにはめずらしい鼻毛・耳毛トリマー。(SP9886/36)
着脱式のアタッチメントで、普段のヘッドを外して取り付けるだけ。
ヒゲは毎日剃っても鼻毛は気づいたらボーボーになってたという経験はあるはず。
ワイヤレス充電
最上位の9000プレステージはワイヤレス充電(Qi)を採用。
充電ケーブルにつなぐ必要がないため、充電口が水に濡れる心配なし。
置くだけなので充電忘れも防げます。

ブラウンとフィリップスどっちを選ぶべき?

ブラウンとフィリップスの違いと特長を解説しましたが、どっちを選べばいいか悩む人に再提案。
両者の特長とおすすめな人を下記にまとめました。
- 新品の剃り味を長持ちさせたい
- 肌への負担を最小限に抑えたい
- モミアゲやうぶ毛もケアしたい
- しっかりした駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ブラウンとフィリップスの駆動音/
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


よくある質問

ブラウンとフィリップスで比較されるときのよくある質問はこちら。
ブラウンとフィリップスはどっちが人気?
価格.comシェーバー売れ筋ランキング(2025.2.16~2025.2.22)では、1位がブラウン「52A-1200s」、フィリップスは20位にようやく「5000X X50」が登場します。
ちなみに1位~19位まではブラウンとパナソニックラムダッシュが独占していました。
日本では往復式シェーバーに人気が集中しています。


ブラウンとフィリップスはどちらが肌にやさしい?
肌へのやさしさは圧倒的にフィリップスです。
ブラウンはフィリップスより肌下深くまで剃れる分、負担は大きくなります。
ブラウンとフィリップスはどっちが早く剃れる?
早剃りは往復式を採用するブラウンが優勢。
ただしフィリップスの上位モデルは刃数が多いため、早剃りも得意な機種もあります。
ブラウンとフィリップス深剃りできるのはどっち?
ブラウンは肌下-0.05mm、フィリップスは0.00mmの深剃りを謳っています。
数値だけ見ればブラウンですが、肌に出ているヒゲを剃りきるという部分では引き分け。
フィリップスはヘッドが大きいので、アゴ下の一番奥はブラウンのヘッドのほうが届きやすいです。
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


【まとめ】ブラウンとフィリップスの違いを徹底比較

ブラウンは早剃り深剃りが得意。対してフィリップスは低刺激で肌にやさしい。
往復式と回転式は見た目がまったく違うので、最終的には自分好みのデザインと機能で選ぶのがベストです。
一番の違いはシェービング方式。
ラムダッシュは往復式でフィリップスは回転式。見た目が全然違うので外見で好みがわかれます。
往復式(ブラウン)
➡早剃り深剃りが得意。シェービング音は大きめ。
回転式(フィリップス)
➡深剃りと肌へのやさしさを両立。シェービング音は小さめ。
【ブラウンとラムダッシュの基本性能比較表】
機能/シリーズ | ![]() 9567cc-V (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
製造国 | ドイツ | オランダ |
公式ストア販売価格 | 税込69,800円 | 税込74,898円 |
駆動方式 | 往復式 | 回転式 |
刃の枚数 | 5+1枚 (4枚刃) | 72枚 (3枚刃) |
本体質量 | 約207g | 約187g |
本体サイズ(mm) | 66×168×44 | 69×169×60 |
充電時間 使用時間 | 約1時間 約60分 | 約3時間 約60分 |
駆動音 | 重低音で大きめ | 中高音で静か |
- 短時間でシェービングしたい
- 深剃りしたい
- モミアゲやうぶ毛もケアしたい
- しっかりした駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ブラウンとフィリップスの駆動音の違い/

シェービング後の青ヒゲがどうしても気になる・・・
青ヒゲまで除去したいなら脱毛という手もあり!
ランチ1食分で初回お試しできますよ。MEN’S TBC
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ブラウンとラムダッシュの比較はこちら
