- ラムダッシュとフィリップスってどっちがいいの?
- どこが違うの?
- それぞれの特長を詳しく教えてほしい
ラムダッシュとフィリップス、どっちを選べばいいか悩んだことはありませんか?
人気が高く売れているのはラムダッシュですが、フィリップスのシェーバーは世界シェアNo.1です。
本記事では「ラムダッシュ」と「フィリップス」の違いを徹底比較。(トップグレード同士で比較)
最後まで読めば、どちらが自分に合っているかわかりますよ。
一番の違いはシェービング方式。
ラムダッシュは往復式でフィリップスは回転式。見た目が全然違うので外見で好みがわかれます。
往復式(ラムダッシュ)
➡早剃り深剃りが得意。リニアモーターで甲高いシェービング音。
回転式(フィリップス)
➡深剃りと肌へのやさしさを両立。シェービング音は小さめ。
【ラムダッシュとフィリップスの基本性能比較表】
機能/シリーズ | ![]() ラムダッシュPRO6 ES-L690U (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
製造国 | 日本 | オランダ |
公式ストア販売価格 | 税込68,936円 | 税込74,898円 |
駆動方式 | 往復式 | 回転式 |
刃の枚数 | 6枚刃 | 72枚(3枚刃) |
本体質量 | 約225g | 約187g |
本体サイズ(mm) | 72×181×58 | 69×169×60 |
充電時間 使用時間 | 約1時間 約60分 | 約3時間 約60分 |
駆動音 | 甲高い中高音 | 静かな中高音 |
- 日本製の品質と信頼を求める
- 濃いヒゲを素早くカットしたい
- 充電ケーブルを増やしたくない
- 軽やかな駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ラムダッシュとフィリップスの駆動音の違い/
\Amazonセール開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
【スマイルSALE 】
タイムセール目玉商品
\シェービング後は男のオールインワンで肌ケア/
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ラムダッシュとフィリップスの特長を比較

ラムダッシュとフィリップスではヘッドの形状がまったく違います。
高速リニアモーターで早剃りが得意なラムダッシュに対し、フィリップスは肌にやさしいシェービングが得意。
両者とも「剃り残しのない深剃り」を実現しています。
ラムダッシュとフィリップスの特長
気になる箇所をクリックすれば解説へジャンプします
特長/シリーズ | ![]() ラムダッシュPRO6 ES-L690U (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
早剃り | 6枚刃システム | 72枚刃(3枚刃) |
深剃り | 密着5Dヘッド | スーパーリフト&カット |
肌へのやさしさ | リニアモーター駆動 ラムダッシュAI | マイクロビーズコーティング ヒゲ密度感知システム |
キワゾリ | シャープトリマー | トリマー |
洗浄器 | 全自動洗浄・加熱乾燥 | クイッククリーンポッド |
アタッチメント | 美顔器モデルあり | 鼻毛・耳毛トリマー |
充電方法 | USB-C充電 | ワイヤレス充電 |
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ラムダッシュの特長
ラムダッシュは刃の数が多いのが上位グレード。
最上位の「PRO6」は接地面が広く、濃いヒゲでもワンストロークで刈り取ります。
ストローク回数を減らして肌への負担を軽減させるのがラムダッシュの特長。
6枚刃システム
4枚の「新・極薄深剃り刃」は従来の極薄深剃り刃に比べカット効率が約50%もUPしました。
最薄部0.041mmで肌面より深くまでヒゲをカット。
2枚の「アゴ下トリマー刃」が剃り残しやすい長く寝たヒゲまで捉えます。
密着5Dヘッド
顔の輪郭にぴったり密着する「密着5Dヘッド」。
ヘッドが360°全方位(※)に傾き、剃りにくい鼻下やアゴ下のヒゲまで逃さずキャッチ。
顔の形状にあわせてヘッドが動くため、剃り残しがちな部分まで効率的にシェービングできます。
※①前後②左右③上下④前後スライド⑤ツイスト

リニアモーター駆動&ラムダッシュAI
AIがヒゲの濃度を検知してパワーを自動制御。
ヒゲの濃い部分ではパワーを上げ、逆に薄い部分ではパワーを抑えます。
ラムダッシュ史上最速の約14,000回/分もの高速リニアモーターで高いシェービングポテンシャル(※)を実現。
※シェービングポテンシャル=6枚刃×約14,000=84,000カットアクション/分
シャープトリマー
もみあげのカットができるポップアップ式のトリミング刃を背面に搭載。
ブラウンのプロトリマーと比べると物足りなさを感じますが、専用トリマーを別途購入する手間が省けます。
全自動洗浄充電器
洗浄液で刃を洗浄&除菌、同時に充電もできます。
洗浄機にシェーバー本体を入れ、スイッチを押すだけで毎日清潔に。
ブラウンよりも小さく場所を取りません。
USB-C充電
ラムダッシュの一部モデルにはUSB-Cを採用。
最近の小型家電製品はUSB-C充電が多く、いままで独自の充電ケーブルだったiPhoneですら1年前のモデルからUSB-Cを採用しました。
身の回りの製品がUSB-Cで統一されると、同じケーブルで共有できます。

美顔器付きモデル
ラムダッシュにアタッチメントはありません。
代わりに美顔器としても使える「ES-MT22-S」という専用モデルが存在します。
ただしヘッドが3枚刃のため、最上位の6枚刃と比べるとシェービング性能は落ちます

フィリップスの特長
フィリップスの最上位モデルは「S9000プレステージ」。
航空宇宙用にも使用されるステンレス内刃、医療用にも使われる外刃は低刺激で肌にやさしい。
電気シェーバーではめずらしいワイヤレス充電に対応しているのが特長。
回転式72枚刃
円形に配置された72枚の刃でヒゲを取り込み、いろいろな方向に生えたヒゲを根元から効率的にカット。
肌への摩擦低減と早剃りを両立します。
外刃は医療器具でも使用される低刺激性のサージカルステンレスを使用しています。
スーパーリフト&カットテクノロジー
1枚目のリフト刃でヒゲを引き上げ、2枚目の刃で深くカット、剃り残し0mmの深剃りを実現しています。
またフレックスサスペンションシステムが顔の凹凸にフィット。
剃り残しがちな部分まで密着して効率的にシェービングできます。
スキンプロテクション&ヒゲ密度感知
毎秒500回ヒゲの濃さを検知してパワーを自動制御。
ヒゲの濃い部分ではパワーを上げ、逆に薄い部分ではパワーを抑える仕組み。
ヘッドに施されたマイクロビーズが肌への負担を最大50%(※)低減してくれます。
(※)マイクロビーズ非施行機種と比べた場合
クイッククリーンポッド
洗浄液で刃を洗浄&除菌できます。
フィリップスの内刃は使うだけで自動研磨されますが、皮脂のニオイなどは洗浄しないと取れません。
クイックポッドを使えばたったの1分で毎日清潔。
ブラウンと違って洗浄機(クイッククリーンポッド)に本体を充電する機能はありません。
トリマー、鼻毛・耳毛トリマー
髭剃り用シェーバーにはめずらしい鼻毛・耳毛トリマー。(SP9886/36)
着脱式のアタッチメントで、普段のヘッドを外して取り付けるだけ。
ヒゲは毎日剃っても鼻毛は気づいたらボーボーになってたという経験はあるはず。
ワイヤレス充電
最上位の9000プレステージはワイヤレス充電(Qi)を採用。
充電ケーブルにつなぐ必要がないため、充電口が水に濡れる心配なし。
置くだけなので充電忘れも防げます。

ラムダッシュとフィリップスどっちを選ぶべき?

ラムダッシュとフィリップスの違いと特長を解説しましたが、どっちを選べばいいか悩む人に再提案。
両者の特長とおすすめな人を下記にまとめました。
- 日本製の品質と信頼を求める
- 濃いヒゲを素早くカットしたい
- 充電ケーブルを増やしたくない
- 軽やかな駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ブラウンとフィリップスの駆動音/
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


よくある質問

ラムダッシュとフィリップスのよくある質問はこちら。
ラムダッシュとフィリップスはどっちが人気?
価格.comシェーバー売れ筋ランキング(2025.2.16~2025.2.22)では、1位~20位までのうちラムダッシュが14機種ランクイン、フィリップスは同率19位でようやく「5000X X50」が登場します。
ラムダッシュは超コンパクトな「パームイン」も4位と7位にランクインして根強い人気を誇っています。


ラムダッシュとフィリップスはどちらが肌にやさしい?
肌へのやさしさは圧倒的にフィリップスです。
ラムダッシュは肌下まで剃れる分、肌への負担は大きくなります。
ラムダッシュとフィリップスはどっちが早く剃れる?
早剃りは往復式&高速リニアモーターを採用するラムダッシュが優勢。
フィリップスの上位モデルは刃数が多く、早剃りも可能な機種もあります。
ラムダッシュとフィリップス深剃りできるのはどっち?
ラムダッシュは最薄部0.04mmの「新・極薄深剃り刃」で肌面より深くまでヒゲをカット。
フィリップスも0.00mmの深剃りで剃り残しゼロを謳っています。
数値だけ見ればラムダッシュですが、肌に出ているヒゲを剃りきるという部分では引き分けでしょう。
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


【まとめ】ラムダッシュとフィリップスの違いを徹底比較

ラムダッシュは早剃り深剃りが得意。対してフィリップスは低刺激で肌にやさしい。
往復式と回転式は見た目がまったく違うので、最終的には自分好みのデザインと機能で選ぶのがベストです。
一番の違いはシェービング方式。
ラムダッシュは往復式でフィリップスは回転式。見た目が全然違うので外見で好みがわかれます。
往復式(ラムダッシュ)
➡早剃り深剃りが得意。リニアモーターで甲高いシェービング音。
回転式(フィリップス)
➡深剃りと肌へのやさしさを両立。シェービング音は小さめ。
【ラムダッシュとフィリップスの基本性能比較表】
機能/シリーズ | ![]() ラムダッシュPRO6 ES-L690U (最上級グレード) | ![]() SP9886-36 (最上級グレード) |
製造国 | 日本 | オランダ |
公式ストア販売価格 | 税込68,936円 | 税込74,898円 |
駆動方式 | 往復式 | 回転式 |
刃の枚数 | 6枚刃 | 72枚(3枚刃) |
本体質量 | 約225g | 約187g |
本体サイズ(mm) | 72×181×58 | 69×169×60 |
充電時間 使用時間 | 約1時間 約60分 | 約3時間 約60分 |
駆動音 | 甲高い中高音 | 静かな中高音 |
- 日本製の品質と信頼を求める
- 濃いヒゲを素早くカットしたい
- 充電ケーブルを増やしたくない
- 軽やかな駆動音が好き
- 肌にやさしく低刺激なシェーバーがほしい
- 髭剃りで肌荒れしたり出血したことがある
- 鼻毛や耳毛までケアしたい
- 駆動音は静かなほうがいい
\ラムダッシュとフィリップスの駆動音の違い/

シェービング後の青ヒゲがどうしても気になる・・・
青ヒゲまで除去したいなら脱毛という手もあり!
ランチ1食分で初回お試しできますよ。MEN’S TBC
\ただいま開催中/
4/18(金)9:00~4/21(月)23:59
お得なタイムセールがぞくぞく登場


ブラウンとラムダッシュの比較はこちら
